抵抗式アッテネーターの頂上決戦 Dr.Z vs Vinetone!音質への影響について比較・調査してみたよ。
前回、抵抗式アッテネーターの中でも人気の高い二機種、Dr.Z AirBrakeとVinetone Power Attenuatorのスペック、音量の減衰効果や発熱について比較検証しましたが、音質への影響については十分検証出来ていない状況でした (前回記事はコチラ)。
今回はアッテネーターによる音質劣化への影響を調査、Dr.ZとVinetoneを比較しました。頂上決戦を制するのはどっち!?
アッテネーター比較:
Dr.Z vs Vinetone 【音質編】
Dr.Z Air Brake vs Vinetone Power Attenuator
※ 一部全開の記事より引用していますので、既読の方は音質チェックまでスキップしてください。
アッテネーターにおいて注目されるのは “音質を保ったまま、いかに音量を下げることができるか” に尽き、インターネット上でも最強の機種について議論が繰り返されています。その中でも、今回取り上げるDr.Z Air BrakeとVinetone Power Attenuatorの2機種は音質面で高い評価を得ている代表格です。
Dr.Z Air Brake
製品名からも分かるとおり、Dr.ZはKen Fischerからライセンスを受ける形で製造販売しているため、配線や設計面もオリジナルのTrainwreckに極めて近いことが予想されます。
Vinetone Power Attenuator
本製品は日本国内のビルダーがTrainwreck AirBrakeの回路構成を参考に作り上げたアッテネーター。日本のオークションサイトやビルダーさんに直接オーダーすることで購入可能な知る人ぞ知る良品。
アッテネーター比較 : 製品スペック
これらの2機種のスペックについて、以下の表にまとめてみました。
今回の記事では、アッテネーターに求められる “音質を保ったまま、いかに音量を下げることができるか” を検証しました。
音質への影響をチェックする方法
今回、非常に悩んだことが、二つのアッテネーターの比較方法です。アッテネーターに興味がある方が気になるのは、最大減衰時の音質への影響かと思います。しかし、検証を行う上で、いくつかの問題に直面しました。
⇒ アッテネーターの設定を最大にして比較した場合、減衰効果の大きいVinetoneが不利な条件での比較になります。
- - - -
■ 音量のノーマライズ方法
⇒ アッテネーター使用時、当たり前ですが音量が大きく下がります。音質比較する上で音量を揃えた方がフラットに比較できると考えたのですが、音量を変える方法次第では音質そのものが変わってしまいます。特に、アッテネーターの設定をMaxにし、音量を大幅に下げた場合は元音量に戻す手段が見つかりませんでした。
上記の課題に踏まえ、今回は以下の条件にて比較検証を行うこととしました。
② アッテネーターの設定は減衰量-9 ~ -8dBに固定
③ アッテネーターをONにした際に生まれる音量差についてはDAW側で補正
④ 歪み、クリーン・サウンドの二種で比較
以下が、レコーディングした音源 (上) と補正後 (下) の波形です。DAW上で音量補正すれば見た目もほぼ同じ波形に近づきますね。
いざ、比較検証!!
※ イヤホン・ヘッドホンの使用を推奨します。
※ 今回の使用機材は歪み・クリーン共にアンプ直で、アッテネーター以外にエフェクター類は使用していません。アンプは60Wクラスの真空管ギターアンプです。
アッテネーターON/OFF時の音質変化については、Dr.ZとVinetone共にほとんど解らないレベルで、非常に優秀です。かなり聴き返して比較した結果、Vinetoneは低音成分が少し落ちて、ハイが立ち上がったように聴こえます (聴き手によっては感じ方が違うかも??)。音質をキープしたまま、音量を下げるという観点では、微々たる差ではありますがDr.Z AirBrakeに軍配が上がる印象でした。
アッテネーターの比較検証を終えて
前回、そして今回の検証結果を受けて、どちらかを選ぶとすれば、私はVinetoneを推奨します。
理由は以下の点を評価しました。
■ アッテネーターに求められる“音量の減衰” がしっかりコントロールできること
■ 2万円ほど安価である
■ サイズが小さく、スタジオへの持ち運びにも有利
Dr.Z AirBrakeも音質劣化は非常に小さく、優れた製品であることは、今回の比較検証ではっきりしましたよね。
皆様の気に入った方がを入手するのが一番。どちらの製品も我々を満足させてくれること間違いなしです。