音楽レビュー Sarah Buxton 『Sarah Buxton』 キース・アーバンのあのヒット曲を提供した女性シンガーソングライターの隠れた名作。Sarah Buxtonのハスキーでキュートな歌唱を活かしたノリの良いカントリーポップ。彼女が作曲し、キースアーバンが大ヒットさせたStupid Boyのセルフカバーも収録。 2020.05.31 2020.09.12 音楽レビュー
REC実験室 ポップガード比較! STEDMAN vs. sE electronics コンデンサーマイクでのボーカルレコーディングの必須アイテム“ポップガード”。YouTube動画でも、その効果が多く紹介されているポップガード。今回は違う切り口でポップガードの効果を検証してみたよ。特に“sE electronics製 ポップガードは、ロゴがある面を歌い手に向けるのが正解である” と提唱します。 2020.05.28 REC実験室Tips
REC実験室 費用0円!?かんたん!! “弾いてみた動画”をiMovieで作ってみよう♪ 費用は実質0円。iPhoneとiMovieで 弾いてみた動画” を作ってみたよ。今回挑戦したのは、Danger Danger 『Monkey Business』のギターソロ。果たしてAndy Timmonsのように弾きこなせるのか!? 2020.05.25 REC実験室
音楽レビュー Kitri 『Primo』 まるで絵画のように美しく、独特の世界観を持つ彼女たちの音楽。 あくまで、ピアノの連弾を最大限に生かし、美しく個性的なメロディを、素朴かつシンプルな歌声で表現する...。聴けば聴くほど引き込まれる世界観がそこにあります。 大橋トリオのサウンドメイキングもばっちりハマった、素晴らしい作品。 2020.05.23 音楽レビュー
Tips 要注意!ブログへのCDジャケット掲載、実は著作権侵害!? 先日CDレビューをスタートした私に立ちはだかった著作権問題。やっぱり、そのまま載せるのはNGみたい。 ブログ始めたばかりでも乗り切る方法について調べてみた結果、アフィリエイトサービスで表示されるCDジャケット画像を活用することで権利面をクリアできるよ!! 2020.05.19 Tips雑記
音楽レビュー Danielle Bradbery 『Danielle Bradbery』 THE VOICEを最年少で勝ち抜いた、カントリーミュージック界の歌姫のデビュー作にして、カントリーポップの名盤。キュートなルックスと歌声でカントリーミュージック界を突き進む、新たな才能に注目! 2020.05.17 音楽レビュー
Tips コンデンサーマイク表面のベタベタ、キッチンハイターでピカピカに!! 樹脂コーティングの劣化によりコンデンサーマイクの表面がベタベタに…。そんなマイクがキッチンハイターでピカピカに!! コンデンサーマイクは高価で、使用しているうちに愛着湧きますよね。マイクは長く愛用したい貴方に届いてほしい記事です。 2020.05.16 Tips
雑記 良い音楽を求めて。 今日からblogなるものを始めてみます。 音楽作品から、レコーディングにまつわる実験を中心に、日々感じたことを不定期で更新していく予定。 音楽を通じて、いろんな輪が広がって、何か形にしていけたらな... と思っています。 2020.05.09 雑記