Tips 長時間レコーディングに耐える 『フットレストのすすめ』 音楽制作のクオリティを上げるには、正確かつ繊細な演奏が必須。その達成を目指し、ついつい長時間レコーディングしてしまいますよね。そんな中、演奏精度を出来るだけ向上させると共に、快適に過ごすための秘密兵器 “フットレスト” について紹介します。 2020.08.30 2021.03.02 Tips
REC実験室 アコースティック・ギター収音用マイクのサウンド比較 プロ・アマ問わず、アコースティック・ギター等の生楽器の録音ではマイク収音したい…。マイク録りの方法について様々な検証を行う前にステップとして、様々なマイクの比較を行ってみました (ついでに後付けピックアップも)。 2020.08.10 REC実験室
REC実験室 マイクプリって音変わるの??アンプの音をミキサーまで届けたい! 近頃、ギタリストは最高の音をアンプから出すだけではなく、その音をミキサーまで届けることが求められてきています。アンプからのギターサウンドをそのまま届ける手段として、真空管マイクプリのサウンドへの影響についてチェックしました。 2020.07.12 REC実験室
REC実験室 ポップガード比較! STEDMAN vs. sE electronics コンデンサーマイクでのボーカルレコーディングの必須アイテム“ポップガード”。YouTube動画でも、その効果が多く紹介されているポップガード。今回は違う切り口でポップガードの効果を検証してみたよ。特に“sE electronics製 ポップガードは、ロゴがある面を歌い手に向けるのが正解である” と提唱します。 2020.05.28 REC実験室Tips